
こんばんは!
もう2月に入り、今日は立春ですね☆
10日後には男子諸君が1日中そわそわしちゃう
バレンタインデーですね。
学生時代、2月14日ほどそわそわした日はなかったです。
もらえないと分かっていても
周りをキョロキョロしながら机の中を確認する行為…
男子は絶対共感してくれますよね?(笑)
今年もそんなバレンタインが近づいているわけですが
ハッピーバレンタイン!と題して
京都水族館で「夜のすいぞくかん」が開催中です!!
バレンタインまだ考えてない~
という人!
今年こそ、気になるあのひとを誘う大チャンスです!
場所や時間、さらにはバレンタイン限定の
特別メニューもあるようなので
抜かりなく下準備をしていきましょう!!
スポンサードリンク
時間や料金をチェック!!
まずは基本的なところからチェックしていきましょう(^^)
ハッピーバレンタイン!京都水族館
開催期間:2017年2月3日(金)~14日(火)
場所:京都水族館
住所:京都府京都市下京区観喜寺町35−1
営業時間:10:00~18:00
※2017年2月3日(金)~10日(金)、12日(日)のみ20:00まで延長。
てかもう始まってるやん!!!(笑)
時間に関して注意すべき点は
※2017年2月3日(金)~10日(金)、12日(日)のみ20:00まで延長
この記載から分かるように
2月11日(土・祝)、13日(月)、14日(火)は
18時00分で閉館してしまいます。
どうせならこの3日間も20時までやって欲しかったなあ(小声で)
そもそも京都水族館ってどこにあるん?
ココ、京都水族館!!!
というのは冗談で(笑)
地図はこちらです(^^)
「京都」駅中央口から徒歩約15分程度のようです。
バスでアクセスの場合は、
「七条大宮・京都水族館前」
で下車し、100mほど歩けば着きます。
これが京都水族館☆
公園も隣接していて敷地はとても広そうです。
入場料はいくら??
入場料は、通常営業時にかかる入場料を払えば
「夜のすいぞくかん」にも入場できます。
入場料はこのようになっています。
料金:大人 2,050円、
大学・高校生1,550円、
中・小学生1,000円、
幼児(3歳以上)600円
スポンサードリンク
ハッピーバレンタイン!イベントの内容は?
ネタばれになるようなことは書きませんが
どういったイベントなのか、まとめてみます。
・バレンタインにちなんだ魚たち観れる!
展示期間:2017年2月3日(金)~2月14日(火)
展示場所:「交流プラザ」入口
「チョコレートグラミー」や「チョコレートキャットフィッシュ」、
そして見た目がチョコレートそっくりの「チャカチャカ」という魚たちを
10種70点(予定)も特別展示しているようです!
この魚はチョコレートグラミー
ほかにもさまざまな種類が展示されています。
・夜のすいぞくかんを開催!
イルカの水槽では、暗くなった会場を
青く光る水槽の中をイルカが泳ぐ
幻想的な空間が広がっているようです。
写真でもキレイすぎる…
また、「京の海」という大水槽を
ブルーにライトアップしたりと
とてもロマンチックな空間があちらこちらで広がります。
そしてそして!
会場に光るものを持参していけば
飲み物が100円で買えちゃうみたいです!!
光るものとは
サイリウムやライトなど、
そのもの自体が発光するものという決まりがあるので
気をつけてください。
携帯のライトとかはダメみたいです。
その場を照らす、ライトとしての役割がメインのものを持っていけば
間違いないでしょう♪
飲み物は3種類から選べるようです。
・体験プログラム
そのほかにも
館長直々のツアーやフォトフレームづくりなどの
体験プログラムも用意されているようです。
こちらは定員があるようなので
体験したい人は早めに行きましょう。
バレンタインの限定メニューとは!
京都水族館内のハーベストカフェでは
バレンタイン限定の特別メニューがあるようです。
それがこちらの「いちごと甘酒のホットスムージー」
いちごと甘酒というなんとも斬新な組み合わせですが
おいしそうですね☆
どんな味がするのか、想像しにくいですが
足を運んだらぜひ飲んでみたいです!
もっと具体的に知りたい方はこちらのページを
ご確認ください。
まとめ
バレンタインの予定がまだ決まってない人は
ぜひチェックしてみてください!
女性同士でもとても楽しめそうな内容になってましたね。
男性同士でバレンタインに水族館ってのはちょっとアレかな…(笑)
彼女へ、日ごろの感謝を込めて
連れて行ってあげても
とてもロマンチックでいいと思います!
足を運んでみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。