
こんにちは!
今回はインスタグラムの次に
バズる!と言われている
「ポラロイドスイング」というアプリを
実際にダウンロードをして使ってみたので
レビューしていきます!
ログイン方法や
android版のリリースはいつ?
ということも
調べていきます。
スポンサードリンク
ポラロイドスイングとは?
昨年の12月15日、アメリカより1秒動画アプリ
「Polaro
Android版もまもな
具体的にいつandroid版が
リリースされるかについては
未だ情報解禁されていないようです。
Polaroid Swingは、「動く写真」とする
1秒間の動画を撮影できるアプ
撮影した1秒動画は、Polaroid Swingの
SNS上にアップロードされるほか、
※ポラロイドスイング自体が
SNSとなっているようです。
Twitter、Instagram、ポラロイドスイング
みたいな。
Instagram、Twitte
などで共有できるほか、
ほかのユーザーとつながることができ
撮影動画を閲覧することもできます。
Polaroid Swing会長であるビズ・ストーン氏が開発したようです。
実際に使ってみた!
ログイン方法は?
こちらがアプリを立ち上げたときの
ログイン画面です。
ログインアカウントは
Twitter、facebookのほかにメールアドレスでの
ログインが可能です。
※Twitterとfacebookでログインすると
連携されてしまう可能性があります。
友達に見られたくない!という人は
メールでのログインをオススメします☆
僕は、見られたくないので(笑)、
メールでのログインをしました。
(友達は少ないのに気にするやつ)
メールアドレスを入力し
ログインをタップすると
入力したアドレスに上のようなメールが届くので、
タップしたら、ログインができます。
スポンサードリンク
ログイン後、アプリ起動後
アプリを立ち上げるとこの画面になります。
下部に三つのコマンドがあり
左:最新(他ユーザーの投稿)
真ん中:アプリ内のフォルダ
右:アカウントです。
画面上では
フラッシュ機能(右上の雷マーク)、
インカメラ機能(画面右のカメラマーク)、
フィルター選択(ORIGINALの表記)
ができます。
フィルターは四種類から選べます。
(上下にフリップor文字をタップ)
撮った写真の動かし方は
指で左右にスワイプするか
もしくは
携帯自体を左右に傾けることで
進んだり戻ったりします。
実際に僕が撮ってみた動画です。
※撮ったものを保存する場合は
ポラロイドスイング内に写真を共有しないと
端末(iPhone)には保存されないようです。
アプリ内にはデータとして
残しておくことはできますが
カメラロールには保存されないので
もしアプリが消えてしまった場合には
データもなくなってしまう恐れがあります。
保存するには
①右下の“→”をタップします。
タイトルなどを入力し、
②下の共有をタップ
自動的にアカウントに
動画がアップロードされたと同時に
iPhoneのカメラロールにも保存されています!
※もしどうしてもカメラロール内に
保存したいけれど共有をしたくない!
ということであれば
共有してカメラロールに保存したのち
すぐに共有したものを消去するなどすれば
保存が可能でしょう。
ただ、誰にも見られないようにできるかは
難しいところです。
実際の動きを見たい方は
こちらに見本があります。
使ってみての感想
以上がポラロイドスイングの使い方でした!
一通り使ってみて
良い点、または
ちょっとなあ…と思う点を
いくつか挙げてみます。
良い点
・一秒だから気軽に撮れる
・写真よりリアルな感覚
・気軽に共有できる
・ポラロイドスイング上で友人と繋がれる
・もしかしたらポラロイドスイングをきっかけに有名になれる(?)
ちょっとなあ…な点
・投稿しないと保存できない
・まだアンドロイドに対応していないため、
普通の動画になってしまう
今後はアンドロイド版もリリースされ
もう少し使いやすくなるための
アップデートなどが入るかもしれません。
インスタ以上に流行ること
間違いなしでしょう!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。