
こんにちは!
こたろーです!
今回は、大阪市ミナミの周辺に住む
石橋武夫容疑者について
見ていきます。
顔画像はある?
バーの名前は?
日本刀の購入場所や規則は?
動機は何だった?
ということを調べていきます!
スポンサーリンク
顔画像はある?
石橋容疑者の顔画像はあるのでしょうか?
調べてみたところ、
顔画像については、今のところ公開されていないようです。
もしかするとこれから
テレビの報道などで公開される
可能性はありえますね。
分かり次第追記していきます。
また、今回の石橋容疑者の
分かっている範囲での情報はこちらです。
名前:石橋武夫
年齢:67歳
住所:大阪府松原市新堂
職業:無職
バーの名前は?
今回問題がおこった場所は
どこのバーだったのでしょうか?
報道には大阪市中央区東心斎橋2丁目のバーと
書かれています。
調べてみると
心斎橋駅周辺の地域ということで
めちゃくちゃ飲み屋さんが集中しています。
今のところ明らかになっているのは
住所のみなので、お店を特定するのは
困難かと思われます。
Twitterなどに場所がつぶやかれていないか
見てみたのですが
有力な情報は得られませんでした。
スポンサードリンク
日本刀の購入場所や規則は?
日本刀はどこで買ったのでしょうか?
というか、そもそも日本刀が買えるの?
という当然の疑問がわきました。(笑)
そこで調べてみると
日本刀を販売していらっしゃるお店に
こんな記載がありました。
よく聞かれる日本刀についての質問の筆頭は 「日本刀を持つのに免許や資格が必要なのか」ということです。
まず結論から申し上げると免許や資格、警察の許可は必要ありません。
ただし、これは「銃砲刀剣類登録証」の付いている日本刀に限っての話です。 昭和25年11月に銃砲刀剣等所持取締令が発令されると同時に刀剣登録制度が始まりました。 これにより、一般に「登録証」と呼ばれる「銃砲刀剣類登録証」が発行されるようになり、 武器としてではなく、美術品・骨とう品として価値があり、後世に残すべきものとして別格の扱いを受けることとなったのです。 昭和33年に銃砲刀剣等所持取締令は銃砲刀剣等所持取締法と名前を変えますが、日本刀についての扱いは変わっていません。 詳しくは、日本刀に関する法律で取り上げています。(引用:http://www.tokka.biz/pages/poss.html)
なるほど~
免許や資格はいらずに
観賞用であればだれでも買えるようですね。
でも石橋容疑者はなぜそれをもって
バーにいたのか、不思議ですね…
動機はなに?
動機はなんだったのでしょうか?
あまり情報がないので
何とも言えませんが、
金銭的なトラブルという可能性も
否定できなさそうですね。
あとは、恋人関係とか?
いや、それにしては30代と67歳が
もめる話ではないですよね…
謎が多いですが
早い解決を願いましょう。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。