
こんにちは!
こたろーです!
今回は
アクアシステムという会社が開発した
ミルキンという顕微鏡を
ご紹介します!
なんとスマホでミクロの世界が
見えるという優れもの。
ということで
通販(楽天やAmazon)で買えるの?
販売店はどこ?
実際の口コミやレビューも調査!
などなど、調べていきます!
スポンサーリンク
どんな商品?
まずはミルキンがどんな商品なのか
見ていきましょう!
(出典:http://www.aqua-club.co.jp/)
由来:「見る菌」から
商品仕様:高さ15cm、幅18cm、奥行き11cm、重量約450g
開発企業:アクアシステム(電解水製造装置の販売等)
写真を見るとわかりやすいですが
めちゃくちゃ小さくコンパクト
という点がすごいですね!
顕微鏡というと、小学生のころ
理科で使った顕微鏡を思い出すので…(笑)
O-157などの食中毒から
身を守るために開発され
主に食品加工会社などの普及をメインに
開発されたそうです。
使い方としては顕微鏡本体に、
スマートフォンを置く台を付けて使用します。
めちゃくちゃ簡単ですよね!
電池で動く楽さに加え、
iPhoneしか使えないとかではなく
どの携帯でも使用が可能というところが
非常に画期的で良心的。
ウェルシュ菌も
スマホ顕微鏡とは思えないほどはっきりと
見ることが出来ます。
凄いちゃんと見えますよね!
販売店はどこ?
どこで売ってるのか
ちょっと気になったので調べてみました。
もしかしたら医療関係の商品が売られている
お店等で店頭販売しているかなと思ったのですが
今のところ、どこかのお店に
並んでいるというわけではなさそうです。
残念…
通販で買える?
となると我々一般消費者はどこで買えるの?
ということで通販も調べてみました。
楽天やAmazonを見てみると
顕微鏡の商品はあるようですが
ミルキンの販売はしていないようですね…
HPを見たところ
購入をするには、申し込み書を記入し
提出することで、購入が可能のようです。
おそらく今現時点では
このルートでしか購入はなさそうですね…
また、日本での販売のみになっています。
今後は世界に向けて販売することも
検討しているようですが…
購入に必要な申し込み用紙には
会社名などを記載するところがあるので
食品加工会社など向けに販売しているのが
分かりますが
個人からの購入を受け付けない
という記載は見当たらないので
もしかすると申し込みをすれば
個人向けにも販売をしているのかもしれません。
しかし、注文が殺到しているようなので
納品に時間がかかるようですね…
スポンサードリンク
口コミやレビューを調査!
まだこのミルキンが
家庭向けに多く普及していないので
口コミはありませんので
世間の反応を見てみましょう!
うわこれ面白そう。借りよう:スマホで菌が見える 前橋の企業開発「ミルキン」、食中毒対策に一役(産経新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/b3Yw6GvpN2 @YahooNewsTopics
— Akira Ebihara (@otoko_ebihara) 2017年8月29日
これ気になるぅ~!
マジメな話、小学校からぜひ菌のことを教えてほしいものだ。スマホで菌が見える 前橋の企業開発「ミルキン」、食中毒対策に一役(産経新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/5vpvsAIp0S @YahooNewsTopics
— 鹿間 芳明 (@shikama_kcmc) 2017年8月29日
やっぱり好評が多い印象ですが
中にはこんなツイートも…
スマホで菌が見える 前橋の企業開発「ミルキン」、食中毒対策に一役 https://t.co/QsjnTfVuv4
企業の衛生対策として使われる分にはいいけど、個人でもそういうのが見えるアプリとか出たら絶対見ないほうがいいよね。部屋のダニも見えるとかそんなん見たら気狂うよ。
— M (@m_satsuki34) 2017年8月29日
たしかに、これを一般家庭用に
かなり普及したら、
気にする必要のない菌までも
気になってしまう可能性がありますね…(笑)
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。