
こんにちは!
こたろーです!
2017年12月ということで
もう2018年はすぐそこまで来ています。
嬉しいんだか、悲しいんだか…
僕は年を取るのが嫌な年齢になってまいりましたww
小さいときはなーーーんも考えてなかったのに。。
ただ年をとっても悲しいゼ☆
大人には大人の楽しみ方をして年をとろうじゃないか( `ー´)ノ
ということで僕も毎年福袋をチェケラしています!
その中でも、毎年大人気で
良品質で派手さがないとことが魅力的な
無印良品の福袋をチェックしていきましょう!
予約日が確定した!?
今年は店頭販売はないだと!?
中身ネタバレも!
ということを見ていきましょう!
スポンサーリンク
予約日はいつ?ついに確定?
さて、まずは無印良品の2018年版の
予約日はいつなのか、ということを見ていきましょう!
公式サイトを見るとすでに情報解禁がされています!!
毎年大好評の「福袋」。12月8日(金)午前10:00より、MUJI.netメンバーのみなさまへ、ネットストア限定の抽選販売を実施いたします。衣服雑貨、生活雑貨それぞれ、何が入っているかはお楽しみ。この機会にぜひ、MUJI.netメンバーにご登録ください。
(引用:https://www.muji.net/mt/media/archives/2017/11/30_100000.html)
もうすぐやんけ!!!(笑)
予約日:12月8日(金) 午前10:00~12月14日(木) 午前10:00まで
対象者:MUJI.netメンバー
情報が錯そうしてしまうので、大きく書きました←
こちらの情報は公式からの発表なので間違いありません。
なので、まずはMUJI.netメンバーに加入しましょう!
MUJI.netへの登録はこちらから!→MUJI.net
もう少し詳しく見ていきましょう!
受付期間:2017年12月8日(金)午前10:00~2017年12月14日(木)午前10:00
抽選発表:2017年12月15日(金)中に、当選の方のみにメールをお送りします(落選の場合、ご連絡はありません)。また、当選の場合に限り12月16日(土)を目途に、購入履歴(ログイン)にご注文内容が表示されます。
受付個数:33,000個
お届け日:2018年1月4日(木)~2018年1月7日(日)予定(お届け日のご指定はできません。受け取り期限は2018年1月7日です)
お支払方法:代金引き換えのみ(手数料なし)
配送料:無料
(引用:https://www.muji.net/mt/media/archives/2017/11/30_100000.html))
33,000個限定で
抽選式のため、確実に購入できるわけでなはいようですね。
去年から17,000→33,000と
かなり在庫数を増やしてくれていますが
その倍率はしのぎを削っています…
今更だけど無印良品の福袋ネット抽選ハズレてたー_(:3」z)_
残念すぎるー— みるく (@xxxmirukuxxx) 2016年12月28日
無印良品の福袋抽選はずれた(´;ω;`)
— 朔は年末行事に興味がないんです (@saku_Euphoria) 2016年12月22日
結構外れている方がおおいですね…
去年よりは個数増えているので、
去年よりは期待できそうな気がしますが…
そしてここで、注意点を確認してみましょう。
ここ、結構重要です。
・お支払方法は代金引き換えのみです。クレジットカード、楽天ID決済、Yahoo!ウォレット、dケータイ払いプラス、MUJIショッピングポイント及びMUJI GIFT CARDはご利用になれません。
・携帯サイト(ガラケー)ではお申し込みいただけません
・複数種類の福袋のお申し込みが可能ですが、お申し込みは1種類ずつとなります。種類ごとにお申し込みをお願いします。
(引用:https://www.muji.net/mt/media/archives/2017/11/30_100000.html)
支払いは代金引換のみ!
ガラケーでは申し込めない!
複数の福袋が購入可能!種類ごとに申し込みを!
意外と見落としがちなのでご注意くださいね!
今年は店頭販売なし?福缶は?
実は無印良品は去年から店頭販売をやめています。
まあ色々理由があると思いますが
他の店舗への迷惑を考えたり
商品在庫の確保だったりが主な理由でしょう。
そして
2018年についても店頭販売は一切行わないです。
え、、無印良品の福袋今年から店頭販売ないとかめっちゃショック。。
去年買えなくてオールしてさっき着いたのに。。
まじ立ち直れない。笑— kazuki (@21kzk_9) 2016年12月31日
去年はこういった方もいたみたいww
可哀想すぎる…
なので、今年、無印良品の福袋を買おうとしている方
くれぐれも大晦日の寒い中、並びにいかないでくださいね!w
ただ、福袋の店頭販売が無くなった代わりに
去年は福缶というものを店頭で販売していました。
福缶自体は2012年から販売が始まっているのですが
去年福袋の店頭販売をなくした代わりに
この福缶を店頭限定で販売しています。
なので、ネット販売では福缶は買えません。
2018年については未だ発表されていないようですが
例年通り、2018年の営業初日に店舗にて発売と予想されます。
日本各地の縁起物(46種類の中から、一缶につき一種類の縁起物)
MUJI GIFT CARD 2,017円(無印良品で好きな商品を2,017円分購入可能)
オリジナル手ぬぐい
リーフレット
(引用:https://nomad-saving.com/16490/)
中身はこんな感じになっており
価格は暦と同じ2,017円となっています。
(詳しい中身は後ほど掲載いたします!)
スポンサードリンク
中身のネタバレも!
ではでは、
無印良品の中身のネタバレを見ていきましょう!
公式サイトを見てみると
中身の概要は明らかになっていますが
写真等はお楽しみとされていて、掲載されていません。
下記が2018年の福袋の大まかな内容となっています。
(引用:http://www.muji.net/mt/media/)
種類はかなり豊富に取り揃えられていますね!
一方で福缶の中身については
今のところ一切明らかになっていません…
非常に残念ですね…
ということで福袋、福缶ともに
去年の中身を見ていき、どんなものが来るのか
イメージしておきましょう!
紳士ver.
2017年の無印良品の福袋来た!(゚∀゚*)
紳士Sの3000円中身
カシミヤネックセーター9980円(30%OFF)
クルーネックセーター5980円(30%OFF)
イヤーマフ2980円(50%OFF)
手袋1980円(50%OFF)
旦那が買おうか迷ってたやつが入ってて歓喜! pic.twitter.com/U5EsH2FYlQ— ひ~犬 (@Hi_Dog23) 2017年1月4日
ファブリックスver.
無印良品のファブリック福袋が届いたのでネタバレです!
同色のひざ掛け×2
丸と四角のシートクッション本体
丸と四角のデニムクッションカバー
はなぜか2個
抽選で当たったのに中身残念すぎた!
せめて形一緒だったらなぁ… pic.twitter.com/kfA2woo7Yx— sakiru (@ayasakiruna) 2017年1月4日
紳士ver.
無印良品 福袋 届きました!
中身はこんな感じ!
5000円 アウター入りです。
カシミヤのカーディガン入ってた pic.twitter.com/qkzSTUboPp— まさむね (@tak030303) 2017年1月4日
婦人(アウター入り)ver.
無印良品福袋婦人Lアウター入り。フレンチダウンコート15000円(30%OFF)洗えるタートルネック2980円(30%OFF)オーガニックコットンフランネルシャツ2980円(30%OFF)カシミヤ大判ストール7980円(50%OFF)ハンドウォーマー1500円(50%OFF) pic.twitter.com/C9eKmjMJrM
— 墨玉 (@sumidama) 2017年1月4日
婦人ver.
無印良品の福袋
3000円
婦人(M)
セーター、タートル2つ、ハンドウォーマー、イヤーマフ定価は17500円ほどでした。
#無印良品 #福袋2017 pic.twitter.com/orp7i02z5J— ナキョ (@HH2i49c4ZJdIynA) 2017年1月4日
ヘルス&ビューティーver.
無印良品のヘルス&ビューティー福袋届いた!
どれも使えるものばかりで、ハズレなし!
毎年争奪戦になる理由が分かった… pic.twitter.com/Hu4lPBwjEn— ルリ松†カラ松girl† (@rurimatsu29) 2017年1月4日
ステーショナリーver.
無印良品福袋ステーショナリー届いた。バッグインバッグが3個も入ってた…カバンの中ぐちゃぐちゃを卒業します。 pic.twitter.com/V3SiJhNWWZ
— 薩摩キリコ (@kirikosatsuma) 2017年1月5日
福袋のネタバレはこんな感じでした!
さすが無印良品、結構お得な印象が大きいですね!
ここから福缶の中身ネタバレです!
福缶は公式サイトに過去の商品がずらっと掲載されています!
どれも味があって可愛らしいですよね!(普通に欲しいw)
福袋2017ネタバレ!無印良品の福缶は朝早くから並んでゲット。税込2017円。中身は2017円分のギフトカード、縁起グッズ、手ぬぐいなのでギフトカードだけで元が取れるから損なし。今年は福島県会津若松市の縁起グッズが当たりました。手作りが温かみがあって好き。 #福袋2017 pic.twitter.com/wcMaTLsYiO
— Rari☆彡 (@08rari) 2017年1月3日
福缶の中身は福島県白河市の『白河だるま』と、熊本県人吉市の『キジ馬』でした(^^) 狙ってたのとは違うけどそれもまた良し。
そして紅白まんじゅう美味しい。#無印良品 #福缶 pic.twitter.com/Wq2QOSz8Qp— Mari (@Bluemist00) 2017年1月1日
今年も無印良品の福缶を2つ購入。2017円分のギフトカードとオリジナル手ぬぐいに、それぞれ「木の葉猿 馬乗りざる」と「とやま土人形 酉」が入っていました。#無印良品 #福缶 #手ぬぐい #tenugui pic.twitter.com/rbAMdGJPLN
— 手ぬぐい専門店 こっさ。 (@tenuguicossa) 2017年1月4日
そして、こんな投稿も…
私の調査不足だったら申し訳ないのですが
まだ2018年の福缶の発表はされていないはずなのですが
この方のインスタには、福缶2018の表記が…
どういうことなのでしょう…???
ちょっと謎ですが、公式発表されているのを見つけたら
追って掲載します!
|
長文にわたる中
最後まで読んでくださりありがとうございました!
また最新情報が追加されましたら
追記するのでご期待くださいね~!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。