
こんにちは!
生まれて初めてこんなニュースを聞いたような気がしますw
電車内で出産をしたというニュースが
飛び込んできました!!(笑)
正直びっくり仰天ですが
母子ともに無事だそうで何より^^
ということで
お母さんや赤ちゃんの写真はある?
妊娠何か月だったの?名前は?
周囲の様子はどうだった?
などなど、調べていきたいと思います!
スポンサーリンク
お母さんや赤ちゃんの写真はある?名前は?
電車が止まるというニュースを見ると
あんまりいいイメージが湧く人は
少ないと思います。
しかし、今回ばかりはほっこりしてしまういいニュースでした。(笑)
JR東日本東京支社によると、19日午後1時40分ごろ、品川駅発土浦駅行きの常磐線快速の車内で女性が出産し、一時運転は見合わせになった。同社によると、柏駅に停車した際、乗客がホーム上の緊急停止ボタンを押した。駅員が駆けつけたところ、車内で女性が出産した後だったという。母子は病院に救急搬送された。
(引用:Yahoo!ニュース)
二人とも、病院にはこばれていて
その後どうなったのかということは
明らかになっていませんが
無事に出産をされたたうえで
二人とも病院に運ばれたようです。
なので、その時点ではふたりの無事が
確認されているようです。
車内で出産された方のニュースやっててビビった:(;゙゚’ω゚’):
母子ともに無事で何より✨私はもう1ヶ月以上電車に乗ってない…(*´-`)— めめ (@3kcTQmAiLwvB7n5) 2018年1月19日
お母さんの情報などが気になりますが
お母さんと赤ちゃんの写真などは
見つかっていません。
※追記
お母さんのTwitterが発見されています!
本日お昼すぎ、
無事に女児を出産しました!
しかし生んだ場所が場所でしたので皆さんに多大なご迷惑おかけしました。
すみませんでした…。
そして助けてくださった方、
とても感謝しています。
ありがとうございました!
このご恩お返ししたい。
巡り巡って届きますように!https://t.co/9d8NQzdfi2— まいまい (@oooooomg123456) 2018年1月19日
ご無事そうで何より!!!
お名前は「まいまい」さんという
ニックネームしか分かっていません。
Twitter上では感謝と謝罪を述べられています。
ご本人のTwitterを覗くと
モデルさんをやっているようで
多くの写真が掲載されています。
とても美人さんです^^
そして、すでに二人もお子さんがいるんだとか!
ということは、
今回のお子さんが3人目ということになりますね!
現在の娘さんの様子もツイートしており
今、娘は低体温、低血糖のため小児科で処置してもらってます。
電車の中でなかったらさらに体温が下がってしまってひどい事になったのかなと考えると皆さんには申し訳なかったですがヤジも飛ばさず見守って、手伝ってくださったことに心の底から感謝します。— まいまい (@oooooomg123456) 2018年1月19日
やっぱり外で出産となると
少し危険なのかもしれませんが
周囲の協力もあり、外とは言え
電車の中という比較的暖かい空間が
救いだったのかもしれませんね!
そして、今回スムーズに出産ができたのは
隣に座っていた方が元看護助手さんという
奇跡的な要因があったそうです。
妊婦はJR常磐線の松戸駅を出たあたりで様子が変わり、顔を赤くして手すりにつかまっていた。「具合が悪いんですか」と声をかけると、「陣痛が始まっちゃいました」と答えた。
女性はさらに苦しみだし、松戸駅から8分先の柏駅に着く直前、「破水しちゃいました」「もう出ちゃいます、どうしましょう」と叫んだ。
元看護助手さんは子どもが5人おり、たまたま入院中だった子が一時外泊で帰宅する途中だったため、バスタオルなどを持ち合わせていた。このバスタオルを床に敷いて座ってもらうと、破水から5分も経たないうちに頭が出てきたため、頭を押さえた。その後に「ぽんと体が出てきた」。赤ちゃんはすぐに泣き声を上げたという。
※名前を伏せるため一部内容を変えています。
(引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000091-asahi-soci)
バスタオルも持っていたなんて…w
本当に奇跡としか言いようがないですね。
素晴らしいご活躍です。
それにしても、この状況を
同じ車両に乗っていた人が
パシャパシャ写真を撮って
SNSにあげるなんてことは
なかったのかな、と一安心です。(笑)
さすがに迷惑になるので
落ち着いてからにすべきですが
このお二人のその後みたいなものを
どこかの番組で取り上げてほしいです^^
妊娠何ヶ月だったの?
それにしても、電車内で出産なんて
過去に例を見ないレアケースですよね!
お母さんは陣痛に耐えながら
電車で病院に向かうまさにその途中
ということだったんですかね…?
正期産とは、妊娠37週0日〜妊娠41週6日までの間に出産することで、その期間を「正産期」とも呼びます。妊娠37週0日に入るまでに赤ちゃんの身体機能や臓器は十分に発育し、いつでも外の世界に出られる状態なので、正期産で生まれれば発育上の問題はありません。
(引用:https://192abc.com/21757)
上記が正常の周期で生まれる期間だとされていますが
今回のお母さんがどれくらいの期間に入っていたのかは
定かではありません。
また
女の子が出産されたということが分かっていますが
どのくらいの体重だったのかということは
分かっていないですね…
スポンサードリンク
電車内の周囲の様子やネットの反応!
乗客していた方のツイートなども含め
ネットの反応を見てみましょう。
赤ちゃん無事だといいな pic.twitter.com/qmK7J3TvGf
— SHIN. (@shin54170223) 2018年1月19日
まず、その時の電車内の様子を
撮影した写真を見つけました。
この状況で待つのも
非常に手持ち無沙汰になりますw
何かしら協力してあげたいけど
何もできない、待つしかないもどかしさを
乗客の皆さんも感じていたでしょう。
その分、無事に産まれたときには
感動も一入だったことでしょうね☆
テレビ会社さんから問いがいっぱいくる
まとめて載せときます
JR常磐線 柏駅
13:30頃
4番線 6両目
優先座席に妊婦さん
急に赤ちゃんの泣き声
10秒くらいで泣き止む
妊婦さんが女性に囲われ
励まされたりしてた医者が来て40分後位に
女性が車両から降ろされ運転開始
— SHIN. (@shin54170223) 2018年1月19日
常磐線、柏駅で急病人救護のため運転見送り。
くそかよ。って思ったけど、妊婦さんが産気づいて赤ちゃんが産まれたっていう情報が。
まじか、すごいな。
本当ならおめでとう知らない人。— いちにーさん@残聖杯5は酒呑用 (@ichi1ni2san3) 2018年1月19日
おれの乗ってる隣の車両で赤ちゃん産まれたらしい
— ☞ぞえ☜ (@keepout618) 2018年1月19日
常磐線車内で出産!?女の赤ちゃんとお母さんともに無事。安産確認・・・いや、安全確認をして全線で運転を再開。
— レンブラントちゃん (@rembrantchan) 2018年1月19日
そして、面白いのが、生まれた赤ちゃんの名前を
線の名前にかけて勝手に名付けているツイートもありましたw
常磐線快速遅れてて、急病人と車内放送があったが、ニュース見ると電車の中で出産したとか。もう名前はひたちかときわでいいんじゃないか?
— SHINGO (@shislab) 2018年1月19日
常磐線出産、おめでとうございます。どうか名前は『常磐(ときわ)』で。
— とんつく (@tontuku_eric) 2018年1月19日
常磐線内で出産て凄いなぁ。居合わせた人たちはびっくりしただろうよ。でもハッピーだね!おめでとうございます(*´∀`)
— みー (@mizuezm) 2018年1月19日
母子ともに無事だったのかしら…出生届の出産場所どこになるんだろwまずは出産おめでとうございます。常磐線お疲れさまです。 >RT
— あづきち (@azkichi) 2018年1月19日
皆さん優しいですね。
人の助け合いって素敵ですよね☆
ここ最近、不倫やらなんやら
いいニュースが少ない中で
ほっこりしたニュースでしたw
たぶん、いま日本で一番
このよだれ掛けが似合う女の子でしょう。(笑)
これプレゼントしたくなっちゃいますw
まあ、病院で安全な環境で産まれるに
越したことはないですが
ある意味過酷な環境で産まれた赤ちゃんですから
絶対強い女の子に育つに違いないですよね!
元気に育ってほしいですね!
ご出産おめでとうございます!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。