
こんにちは!
自民党の衆議院議員の
杉田水脈(みお)さんが
Twitter上の発言で炎上しております!
ここのところ、議員の失言などが
本当に堪えませんよね…
どんな発言をした?過去にも失言を?
結婚してる?夫や子供を調査!
ということを調べていきます!
スポンサーリンク
どんな発言をした?過去にも失言を?
自民党広島県連にご挨拶。こちらの方に支援者の方から「杉田水脈候補の活動日程を教えてください」との電話が入っているとのことです。
私は明日は山口、明後日は岡山、最終日はまた広島の予定です! pic.twitter.com/GXNuUr5T9P— 杉田 水脈 (@miosugita) 2017年10月18日
今回、杉田議員はTwitter上で
以下のような発言をしています。
待機児童、待機児童っていうけど
世の中に「待機児童」なんて一人もいない。子どもはみんなお母さんといたいもの。保育所なんか待ってない。待機してるのは預けたい親でしょ。— 杉田 水脈 (@miosugita) 2018年1月24日
この発言に世間のママさんたちが
反応しています。
待機児童といえば、
今の日本の大きな課題ですよね。
子供を預けられず、働かなきゃいけないのに
働けないお母さん方が後を絶ちません。
上記のような杉田さんの意見を受けて
世間の方は以下のような反応を見せています。
そうやって世の中のお母さんを追い詰めていくんですね。
私は預けてよかった!
お父さん、お母さんの他に子供が心から信頼できる大人がいっぱい増えたから。
子供のことを毎日見てて、相談できるプロが近くにいることで私の心は軽くなって、子供に笑顔で向き合える。その方が何十倍も大事です。— はっち🐝10w (@hacchi_2018) 2018年1月24日
預けたい親って言っても、それは仕方ないでしょ。別に「あー、子供預けて早く仕事に行きてー」なんて思ってる親いませんよ。親だって子供とずっといたいですよ。片親だっているし。
屁理屈言う前に早く待機児童ゼロにしてください。— 岸本龍平 (@paradokkusu13) 2018年1月24日
私は、生活のために子供を預けてました。
確かに家で子供が見れる人も保育所に入れてましたが、私はその代わり家にいるのならPTAの役員になって貰ってました。
だって、私たちシングルにはそんな時間ないです!仕事から帰って子供の顔を見るのが唯一の楽しみ。そこまで否定するなら、もっと周りみて— ××j×× (@j21057332) 2018年1月24日
がっかりしました。ただただがっかり。このような発言をどのように国民が受け取るのか。想像してから発言できないことが。本当にがっかりしました。
— まゆ♡8/12♂出産♡ (@mommy201708) 2018年1月24日
親ですが預けたくて預けてる訳じゃありません。共働きじゃないと生活が成り立たないから預けてるんです。本当になにが問題なのか全く分かっていませんね。
— ぷぷりん@大森靖子 (@mirumiru3354) 2018年1月24日
「預けたくて預けてるわけじゃない」「生活が成り立たないから」「発言が残念でならない」
といった声が多いですね。
たしかに、お母さん方も
できるのであればずっと一緒にいて
成長を見届けたいはずです。
しかし、預けなければならないという
仕方なさでやむなく預けている人が
ほとんどの方だと思います。
そういった方に対する配慮をした
発言をするべきだと思いました。
この発言を受けて、杉田議員は再度ツイートをしました。
なんだか皆さん、とても難しく考えていらっしゃる。私が児童館で子育て支援してた時のお母さん達もそうでしたが。子供の成長に何がいいのか?一番わかるのはお母さんですよね?例えば夜は9時までに寝たほうがいいとか添加物の多い食事はやめた方がいいとか。本当はとても簡単な事
— 杉田 水脈 (@miosugita) 2018年1月24日
しかし、この発言をしたのち、
炎上はさらにひどくなっています。(笑)
それは母親みんな分かってますよ。
保育園に預けたいのは楽したいからとか遊びたいからじゃなくて働かないと生活できない、子供に栄養あるもの食べさせてあげれない、、保育園に入れたいのは子供のためなんですけどね。
裕福に何不自由なく育った人にはわからないんですかね。— talia♥” (@ndtsh77) 2018年1月25日
世間の反応を見ていると
「言葉選びを間違えている」
というツイートもありました。
議員という仕事柄
一つ一つの言葉の重さや
影響力がかなり大きいということは
杉田議員自身も承知の上だと思います。
しかし、こうしたことをサラッと言ってしまうのは
世間に目を向けられていないのかな…とも
捉えられてしまいますね。
今回、こうした発言で
炎上してしまっていますが
過去にも異なる内容で
度々世間を騒がしています。
「杉田水脈のなでしこリポート」という
産経新聞内の連載記事内では
流行語大賞にもノミネートされた
「保育園落ちた日本〇ね」の話題について
「『あなたよりも必要度の高い人がいた』というだけのこと。言い換えれば『あなたは必要度が低いので自分で何とかしなさい』ということなのです」
(引用:http://news.livedoor.com/article/detail/14207646/)
このように発言しています。
ちょっとひどすぎる発言ですよね…
議員さんとは思えないような…
こうした過去の背景があるため
今回の件も、炎上してしまったのですね…
スポンサードリンク
結婚している?夫や子供がいるのか調査!
こうしたお母さん方を敵に回すような
発言を繰り返しているように見える杉田議員なので
てっきり私も子供がいないものだと思っていました。(笑)
しかし、杉田議員自身も子供がいるようです!
子供いますが。 https://t.co/GfKpexhkyU
— 杉田 水脈 (@miosugita) 2018年1月24日
いるんか――――い!!!(笑)
いるのに何でこんな発言…(笑)
と疑問ですが、こうした弁明をしています。
杉田さんは「待機児童」がどうでも良いと言っていない。
待機児童対策は必要だが、保育所という「箱」が子どもを幸せにするのではない。箱や環境は政治が頑張るけど、愛情はお母さんよろしくね。って話だと思う。— 海鷲 (@nihonumiwashi) 2018年1月24日
こうした一般の方のツイートに対して…
言葉足らずな所を補っていただき、ありがとうございます!私はだから預ける親が悪いとは一言も言っていません。自分もゼロ歳児(実質1歳)から保育所に預けて働いてきましたので。 https://t.co/kgPCvGSNV8
— 杉田 水脈 (@miosugita) 2018年1月24日
この助け舟を出した方の
理解能力凄いw
こういうことを言いたかったんですね。
とはいえ、言葉をチョイスするのが下手すぎると思っちゃいますね。
現に、多くのお母さんたちが不快に思っているわけですし…
子供がいたのには驚きですw
自分に子供がいるなら、
なおさらこういう問題に対しては
言葉を慎重に選ぶべきですよね。
ちなみに、娘さんはというと
2016年3月に須磨学園高等学校を
ご卒業されているようです。
偏差値は61~73と
かなりエリートの予感…
このあたりはさすが、議員の娘さんですね…
大学については学校名は分からないものの
第一志望校に合格したそうです。
杉田議員は鳥取大学を出られていますが
娘さんももしかしたら同じ大学ということも
考えられそうですね!
旦那さんに関しては
一般企業に勤める会社員で、エンジニアのお仕事を
されているということが分かっています。
なお、顔写真については
両者とも公開していないようですね。
何はともあれ
もう少し自分の立場などをわきまえて
発言する言葉を選んでほしいと思います。
もちろん、表現の自由などがあるので
制限はできませんが
自身の中でしっかりとした言葉を選んでほしいです。
なお、杉田議員の頭の中をもっと詳しく知りたい方は
是非こちらの本を読んでみてくださいね!(笑)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。