
こんにちは!
日本国内の大手仮想通貨取引所である
コインチェックが何者かに
不正引き出しされていることが
報道されています。
不正引き出しの犯人は誰?原因は何?
仮想通貨はどこに?
XEMの返金はされる?
他の通貨に影響はある?
ということを見ていきましょう。
スポンサーリンク
不正引き出しの犯人は誰?原因は何?
今回、コインチェックにて以下のようなことが起きました。
国内のビットコイン取引所大手のコインチェック(coincheck)社で、顧客の預かり資産とみられる仮想通貨「XEM」が5.4億XEM、日本円にして約620億円以上が引き出されていることが分かりました。
(引用:https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20180126-00080895/)
最近、出川哲朗さんがCMをしているコインチェック。
登録者もかなり増えてきているところで
今回のような痛手を負ってしまって
失速の予感がしますね…
犯人は誰なのか、そして原因は何なのかと
かなり気になるとことろですが
現在コインチェックのHPを見ると…
1/26 17:23 追記
現在、BTC以外(オルトコイン)の売買を一時停止しております。大変ご迷惑をおかけしてりますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ご迷惑、ご心配をおかけしておりまして申し訳ございません。原因や詳細など、判明次第早急にお知らせ致しますため、何卒、よろしくお願い申し上げます。
(引用:https://coincheck.com/blog/4671)
現在、オルトコイン(アルトコイン)について
取引を停止していますが
原因等は全く明らかになっていないようですね。
現在、まさに調査中といったところでしょうか…
おそらくですが何かしらのハッカー集団に
ハッキング、不正アクセスされ
不正引き出しがなされているという状況でしょう。
仮想通貨はどこに?
取られてしまった日本円にして620億円分の
ネムコイン(XEM)は今誰のものとにわたっているのでしょうか?
もちろんこれについても、分かっていません。
現在調査中となっているようですが
仮想通貨にはすべての取引において
ブロックチェーンシステムですべて記録をとっています。
これをたどっていけば
犯人を突き止められるはずですので
判明するのも時間の問題でしょう。
※追記
Twitter上で謎のアカウントが見つかっているとの
情報が出ています。
コインチェックのXEMアカウントから謎のアカウント https://t.co/xYCELvGwGp に5.2億XEM 約580億円が送金されていますね…(緑がコインチェックのアカウント)
コインチェック内での移動なら良いのですが…途中でバラバラのアカウントにさらに送金しているんですよね… pic.twitter.com/7MVmQpOoZH— がぶ (@gabu) 2018年1月26日
送金状況などを確認すると
かなりの額が動いてることが分かります。
確かに非常に怪しいですね…
もちろん、こんなことが起きないに越したことはないですが
こうしたブロックチェーンシステムのおかげで
特定が非常にスムーズですよね。
スポンサードリンク
XEMの購入者に返金補償はされる?
5.4億XEMが不正引き出しされてしまい
実際に購入されている方に対する返金や
何かしらの補償はあるのでしょうか?
調べてみると…
このコインチェック社、現在は金融庁の仮想通貨交換業者の登録が行われていない事業者で、暗号通貨「XEM」に限らず万一の事態が発生した場合の投資資金の保全や補償が行われるのか未知数であるため、一般的には取引所に暗号通貨を留めおかないことが望ましいとされています。
(引用:https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20180126-00080895/)
万が一の事態で、補償が行われるのか未知数
とされています。
これは、ちょっと不安をあおるような表現…
もし、無くなってしまった場合は
現金や、他の仮想通貨での返金補償は
されるかどうか、未定ということに
なるかもしれません。
これはコインチェックの対応を
まつしかありませんね…
コインチェック社長の関連記事はこちら!
和田晃一良の経歴や高校は?結婚して家族はいる?年収や資産額を調査!
他の通貨に影響は?
現在公表されているのは
5.6億XEMが不正引き出しされた
ということだけです。
これ以外のアルトコインについては
不正引き出しの影響はあるのでしょうか?
今のところ他のコインについては
具体的に不正引き出しの話しは出ていないため
おそらく大きな影響はないとおもわれますが…
この事態を受けて
他の取引所やウォレットに移すと言っている方が
多く見られますね。
コインチェックがMtGOXばりに馬鹿やらかしてて草もはえない。他の取引所に移すか
— なゆた (@nayuta_0717) 2018年1月26日
コインチェックやべぇな。
マウントゴックス事件の5倍強の損失額か。
まだ不安要素が未知数と思ってコインチェック口座開設までしてたけど、入金せずに様子見てて正解だったかな。
まぁでも、こういうことが戦後直後に日本でもあったと思うと、他人事じゃないな— TOORU_beatbox (@TooruBEATPOINT) 2018年1月26日
ビットコイン取引所「コインチェック」で620億円以上が不正に引き出される被害が発生か
ますます取引所のリスクは高まっていますね。
早め早めにウォレットに移す準備を。
事が起きてからではどうしようもありません。#仮想通貨 #coincheck #NEM #XEMhttps://t.co/veFdrmGcFz— tea@女子ブロガー (@20th_venus) 2018年1月26日
ことが起きてからでは遅いというのは
まさにその通りですね…
仮想通貨は情報がものを言います。
正しく正確な情報を得る経路を作りましょう。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。