
こんにちは!
春一番が吹き荒れる中、これが来ると
春だなぁって感じになりますよね。(強風は大っ嫌いだけどw)
ということは、そろそろ皆さんも大好きな
お花見シーズン到来!ということになります。
そこで2018年、是非足を運んでほしいのが
埼玉県幸手市にある権現堂桜堤の桜まつりです。
ここは、他の桜スポットよりも、
数倍も楽しめちゃう要素があるんです!
ということで、
権現堂桜堤桜まつりの場所や特徴、アクセスについて確認し
2018年の開花予想日や見頃についてや
会場・駐車場の混雑状況はいつ頃なのか、
そして屋台の出店時間なんかも調べていきたいと思います!
スポンサーリンク
権現堂桜堤桜まつりの場所や特徴、アクセスについて!
まずは、権現堂桜堤の桜まつりの場所や特徴について
見ていきましょう!
こちらが、権現堂桜堤の桜まつりです!
(出典:http://www.satte-k.com/event/sakura/access.html)
権現堂桜堤の特徴といえば何といっても
桜と菜の花のコラボレーション!
公式サイトの概要は以下のように記載されています。
春を迎えると長さ1kmにわたる堤に約1,000本のソメイヨシノが咲き誇り桜のトンネルを作ります。また、堤の隣には、菜の花が作付けされ、桜の淡いピンクと菜の花の黄色とのコントラストが見事です。
桜まつり期間中は、約100店舗の露店が出店し、さまざまなイベントが行われ、多くのお花見客で賑わいます。
(引用:http://www.satte-k.com/event/sakura/index.html)
色んな桜スポットがありますが
ピンクと黄色が一面に広がる光景は圧巻ですよ!
この写真を見ると
この光景を生で目に焼き付けてみたくないですか?
詳細を確認してみましょう!
◆権現堂桜堤桜まつり
場所:県営権現堂公園(幸手市権現堂堤)
住所:埼玉県幸手市大字内国府間(うちごうま)867番地
最寄り駅:東武日光線「幸手駅」(駅から徒歩30~40分)
電車のアクセスだと、幸手駅から2kmほど歩く必要があるようですね。
ちょっと遠いかもですね…
マップがあったので、こちらをご覧ください!
そして、こちらは車でのアクセスのルートが
詳しく書いてあるので、是非参考にしてみてください!
◆東京方面から権現堂桜堤へのアクセス
- 圏央道「幸手IC」下車、市街地方面へ、「中三丁目」交差点右折し国道4号線へ、「権現堂桜堤」交差点右折。(約4.4km)
- 東北道「久喜IC」下車、県道さいたま栗橋線を栗橋方面へ「八甫」交差点右折、「権現堂桜堤」交差点直進。(約10.3km)
- 国道4号線利用時、春日部市「小渕」交差点から国道4号線を栗橋方面へ、「権現堂桜堤」交差点右折。(約14.3km)
- 新4号バイパス利用時、春日部市「庄和インター」交差点から国道4号線バイパスを五霞方面へ、「消防署前」交差点左折、県道幸手境線「北3丁目」交差点右折。(約19.2km)
◆北関東方面からのアクセス
- 東北道「加須IC」下車、国道125号線を栗橋方面へ「栗橋」交差点右折し国道4号線へ、「権現堂桜堤」交差点左折。(約14.8km)
- 国道4号線利用時、茨城・埼玉県堺「利根川橋」から国道4号線を幸手方面へ、「権現堂桜堤」交差点左折。(約6.7km)
- 国道新4号バイパス利用時、「新利根川橋」を春日部方面へ、「消防署前」交差点右折、県道幸手境線「北3丁目」交差点右折。(約6km)
権現堂桜堤桜まつりの2018年開花予想や見頃は?
さて、この光景を見に行くには、
見に行く時期が重要になってきますね。
これをしっかりと把握しておきましょう!
2018年の権現堂桜堤桜まつりは
3/26(月)~4/10(火)
となっています。
こちらは公式での発表なので間違いありません。
でも、こういうのって意外と開花の時期と
多少ずれていたりそうでなかったり…(笑)
こちらのサイトの情報によると
予想開花日は3/24(土)とされており
そして満開予定日は4/1(日)になっています。
これはあくまで予想なのでまだ何とも言えませんが
今後の気温などで多少ずれ込みが予想されますね。
※追記(3月26日)
Twitterを見てみると、今の開花状況がリアルにわかります。
#お花見
幸手権現堂に来ました❗
やー、ほぼ満開に近いですね☀
菜の花とコラボ🍀 pic.twitter.com/CphUAumwt1— あたろう (@atarou_munya) 2018年3月26日
幸手 権現堂桜堤
3~4分咲きです( ̄O ̄) pic.twitter.com/DLehfKYCEu— @ojimanw650 (@ojimanw650) 2018年3月26日
今日は、またまた有給休暇を貰ったので、車で幸手市権現堂桜堤に桜を見に来てます!
土曜日が仕事だったので、2日続けて休めて良かったです!
平日なのですがかなりの賑わいです。
満開とまではいきませんが、だいぶ咲いてますね。いろいろな種類の桜が咲いていて素晴らしいです!! pic.twitter.com/5cuiCSqMqt— はま@SRX400 (@MC15_NC31_3VN) 2018年3月26日
こうしてみると、現在の開花としては
4~5分咲きといったところでしょうか?
なお、幸手市観光協会では
3月12日(月)
3月19日(月)
3月22日(木)~4月10日(火)まで毎日
桜と菜の花の開花情報を伝えるとされています。
3月26日時点での
幸手市観光協会のサイトでは現時点で4分咲きとされていますね。
こちらもこまめに情報を確認しておきましょう。
ちなみに、河津桜という桜については
すでに3月1日に開花宣言がされているようです。
スポンサードリンク
会場・駐車場の混雑状況は?
車で来る方にとって、一番重要なのは駐車場の確保ですよね。
これでかなり待つのは本当に嫌ですもんね…
駐車場の概要について、まずは押さえておきましょう。
駐車料金 | 乗用車:500円/1回、バス:2,000円/1回 |
---|---|
利用時間 | 桜の開花状況・天候等により、利用時間が異なります。 |
収容台数 |
第1駐車場[P1]: 約400台(バス駐車可) 第2駐車場[P2]: 約200台 第3駐車場[P3]: 約120台 第4駐車場[P4]: 約130台 |
(引用:http://www.satte-k.com/event/sakura/parking.html)
有料にはなりますが、
1日500円は非常に良心的ですよね!
台数もかなりの数が確保されているので、
都内の狭いところ路地を探すより、安心して車を停められると思います!
場所については、権現堂桜堤マップの1枚目を
ご確認下さい!
場所が分かったのはいいですが
問題はどれだけ混んでるか…
こちらは幸手駅のバスの様子…
やっぱり見頃は混みますね。
ぼちぼち混み始めてきたので、権現堂から脱出。
何枚か良さそうなのが撮れたので、良かった良かった(*´ω`*)それにしても平日でも幸手駅前が混雑してるとは…さすがは関東ラスボス級の桜スポットだわ。 pic.twitter.com/XmFHf5QLa8
— おーわ(Hirokazu Shibuya) (@mof_mof08) 2017年4月5日
そして周辺の道路の状況はやっぱり混雑が予想されますね。
桜のシーズンは平日でも混雑しているというツイートが目立ちます。
午前中、幸手の権現堂桜堤を車で通って来たけど10時台なのに激混みで4号線の下り車線の渋滞が凄かった。
ちらっとだけ桜を見る事が出来たからオッケーかな。— あちこ (@douyodouyo) 2017年4月10日
この方は車の使用をやめるように言っていますw
権現堂桜堤7分咲き。朝9時は道路スイスイ。11時は大渋滞。駐車場に車を入れられない。交差点の先まで長蛇の渋滞。バスも30分以上の遅れ。自家用車絶対にやめるべし。#権現堂 #幸手 #桜 #埼玉 #渋滞
— Ma Wu (@neoterawarosu) 2017年4月5日
権現堂桜堤目的に来る人はもちろんですが
たまたま通った人たちも、
興味をそそられスピードが落ちるのは
間違いないですしねw
実は筆者も去年、権現堂桜堤の桜まつりに行ってきました!
行ったのは4/8ですこーし桜が散ってしまっていました。
しかし、駐車場は周囲の道路の混雑状況はほぼ記憶になく
待ちもありませんでした。
なので、うまく混雑を避ければ、
問題なく入れると思います。
屋台の出店時間を調査!
約100店舗が連なる屋台も、とってもにぎわっていました。
屋台の時間は具体的に何時までやっているのか分かりませんでしたが
この権現堂桜堤の桜はなんとライトアップも行っています。
ライトアップの時間が日没から午後10:00ごろまで行っているとのこと。
となると、出店は早くても夕方ごろまで、
最高で夜10:00ごろまでオープンしている可能性は高そうです。
こういった情報は公式に発表されることがなさそうですが
Twitterが一番情報源として有力かもしれませんね!
ちなみに、ビニールシートも今や折り畳みで
じゅうたんっぽい仕様のものもいっぱい出ています。
レジャーシート ★当店限定BIG&厚手 …ピクニックシート.レジャーマット.ピクニックマット.子供.ランチ.アウトドア.遠足/運動会.ファミリー.おしゃれ.人気.かわいい.プレイマット.マット シート ござ.テント
たたむと持ち運びがかなり楽で
めちゃくちゃ万能なのでチェックしてみてくださいね!
まとめ
今年のお花見の場所がまだ決まっていない方
是非、権現堂桜堤の桜をおススメします!
ちなみに、ちっさな牧場?みたいなものがあり
ヤギや羊がいるので、お子さんがいる家族でのお花見には
絶好の場所だと思いますよ!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。