
こんにちは。
仮想通貨業界でコインチェックの不正アクセス問題は記憶に新しいと思いますが
これを受けて、各取引所に行政調査が入り、
二社の業務停止命令が出ました。
そのうちの一社、ビットステーションは
なんと社内の幹部が利用者の仮想通貨をし私的流用していたという
驚くべき事実が発覚しました。
ということで今回は
ビットステーションに預けていた資金はどうなる?
私的流用していた幹部は田中氏という人物?
ということを見ていきましょう。
スポンサーリンク
ビットステーションに預けていた資金はどうなる?
仮想通貨の世界で次々と出るネガティブニュース。
巷では、「仮想通貨で被害を受けずに稼ぐのはもはや運ゲーなのでは?」
なんて声も出ているくらいです。
今回出た報道を改めて見てみましょう。
1. ビットステーション株式会社(本店:愛知県名古屋市、法人番号6180001124469、資金決済に関する法律(平成21年法律第59号)附則第8条に基づく仮想通貨交換業者)(以下、「当社」という。)に対し、資金決済に関する法律第63条の15第1項の規定に基づき、平成29年10月6日(金)に当社の業務の状況等に関する報告徴求命令、平成30年2月1日(木)にシステムリスク管理態勢に関する報告徴求命令を発出し、2月26日(月)に金融庁において立入検査に着手した。2. 資金決済に関する法律第63条の15第1項に基づく報告及び立入検査により当社の業務運営状況を確認したところ、100%株主であった経営企画部長が、利用者から預かった仮想通貨(ビットコイン)を私的に流用していた事実が認められており、同法第63条の11(利用者財産の管理)及び同法第63条の10(利用者の保護等に関する措置)に違反するものとして、本日、以下の内容の業務停止命令及び業務改善命令を発出した。(1)業務停止命令平成30年3月8日から平成30年4月7日までの間、仮想通貨交換業に係る全ての業務を停止(利用者財産の返還のための業務等を除く)(引用:http://tokai.mof.go.jp/rizai/pagetokaihp017000132.html)
業務停止命令、業務改善命令が複数の取引所に言い渡されましたが
なかでも衝撃的なのは、ビットステーションの幹部が私的流用を
していたということですね。
ハッキングとか、セキュリティとかそういう次元の話しではなく
内部の不正なので、どうにも対処しようがありません。
本当に信じられませんよね。
上記の報道を見ると、約一か月間の業務停止命令が出ていますが
少なくともビットステーションに資金を預けていた方は多くいらっしゃると思います。
現在、会社のコーポレートサイトはページによっては
開けなくなってしまっています。(アクセス過多のため)
しかし一部では意図的に閉鎖している部分も見受けられます。
取引所に関しては、今のところ問題なくログインできるようですが
残念ながら筆者はビットステーションに口座を持っていないので
細かく詳細を確認することが出来ません。
しかし取引ページを見てみると
画像のように取引を停止しているという表示が出ています。
となると資金の引き出し自体の機能も
停止してしまっているのかもしれません。
とはいえTwitterで検索しても
被害の報告などはほとんど見受けれらません。
金融庁に業務停止命令と私的流用で刑事告訴を受けたビットステーション、ホームページは昔の個人ページのような暖かさがある反面、約定履歴は真冬の状態になっている。これだと被害者も身内ぐらいなんじゃ。。 pic.twitter.com/VfA7it0Kb4
— みずぎしげる (@mizugishigeru) 2018年3月8日
こちらの方のツイートを見る限り、
確かに取引額も多くはない印象ですし
そこまで利用者はいなかったのかもしれませんね。
スポンサードリンク
私的流用していた幹部は田中という人物?
さて、今回利用者の資金を私的流用していたという衝撃的な報道が出ましたね。
この犯人とされる人物は誰なのでしょうか?
報道には、「経営企画部長」と報道されていますね。
現在ビットステーションと調べると
田中という名前が出てきます。
代表取締役社長は戸田という人物なので
この田中という人物は誰なのか?
この人物が不正流出をした張本人なのでしょうか?
調べてみると、この田中氏は無関係であるということが分かりました。
この人物を調べると以下のようなページが出てきました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000029685.html
ラプレマホールディングスという会社の代表に
田中という名前がありますね。
彼の経歴を見てみると、2017年にビットステーションから独立した
と書かれています。
また、ヤフー知恵袋には
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12178148857
ビットステーションの田中と名乗る人物が
仮想通貨について言及しています。
ただこの人が同一人物であるという確証はありませんが
今回の件とは無関係ということは言い切れそうです。
経営企画部長という人物が誰なのか…
これはもしかすると、分からずじまいの可能性も高そうです。
また新たな情報が入り次第、追記します。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。